ボクの仕事は、マーケティングであり、買い受ける仕組みを作ることです。
昨日、とある人の一言が「お?そういうのも自分の強みなのか~」と思ったことがありました。
たまたま出たオムニチャネルの話から。
最近、「オムニチャネル」とキーワードが流行っています。
イオンやセブンがよく言っていますよね。
オムニチャネルというのは、ネットでも実店舗でも別け隔てなく買えちゃうよ、ということです。
例えば、洋服屋さんでお店で買わなくてもネットで買えたり、ネットで注文してお店で引き取れたり、さらにお店で溜まったポイントをネットで使えたり。
イオンやセブンが言っているものだから、多くの小売業の人たちは「オムニチャネル」に取り組んでいます。
もちろんボクも自社の考える「オムニチャネル」を推進しているので、その話で盛り上がりました。
オムニチャネルを推進するときの壁。
小売店を展開していて、ネットを始めて、それを融合してオムニチャネルを推進しようとすると、いろんな問題にぶつかります。
ボクが見てきて一番多いのは、顧客基盤の整備です。
顧客基盤とは、お客様の帳簿です。
どこの会社も一箇所で管理しているように見えて、実は各店舗で独自の顧客帳簿を持っていたり、お客様毎に独自の情報を追加していたり、それはもうバラバラです。
となると、ここから手を付けることになりますが、これはほんの一部分で、そこから他の問題が吹き出し、いろんな部署が絡み、簡単にはいかなくなります。
そして、いろんな調整調整で前に進まず、一歩も二歩も遅れてしまう会社が多いんですね。
ECと実店舗、売り方の感覚値。
もう一点、ECと現場(店舗や営業現場)には、見えない壁があります。
ECと現場の売り方や考え方は、同じように見えて、大きく異なります。
ECだと非効率なことはやらない傾向が強いですが、現場だともう一品買ってもらえるようにちょっとした一言やサービスにちょっとの手間をかけます。
どちらの感覚も大切で、ECを知っていると効率化ができるし、現場感覚を知っているともっとお客様視点で売り場が作れるのにな~と思います。
自分の強みは、人から言われて気がつくもの。
ということで感じているのは、オムニチャネルにを推進するにあたって、全体の絵が描ける人、現場の肌感覚を持って設計できる人、関連する問題の壁を突破しようとする人、人に協力してもらう仕事の進め方をする人が極めて少ないということです。
昨日とある人に「WEBの世界には、あまりいないタイプですね。」と言われました。
実は泥臭い現場感覚を持っているのは、強みになるということらしいです。
もちろん「それがスゴイでしょ?」ということではありません。
人に言われると、何だか自分にもそんな強みもあるんだな~と思った次第で。
自分の強みは、自分では見えにくく、人から見てもらったほうが気が付きやすいということです。
◆近況報告◆
今日は、ひたすら半年後のEC事業の絵を描きます。
1日1新:トムヤンクンの缶詰。
今日も一日、感謝を忘れずに今を楽しみます。