船井さんの「素直、プラス発想、勉強好き」は、本当にその通りだと思った次第。

投稿者: | 2023年5月21日
船井さんの「素直、プラス発想、勉強好き」は、本当にその通りだと思った次第。

若手社員と話していて感じたこと。

それは、おかしなプライドが育ってしまうと、修正をするのが難しいものなのだということ。

 

とあるチームの若手社員。

メンバーは、それなりの期間、自分たちなりに頑張ってきて、自分たちなりの成果を残したと思っています。

その仕事のやり方や成果に対して、ボクがダメ出しをしています。

どこの誰だかよくわからないオジサンが、ちょっと立場が上だからってダメ出しをしてきたら、若手社員からすると「なに、このオジサン!」とムカつく気持ちもよくわかります。

ボクも人間ですから「良い人」と思われたいので、本当は波風立てずに上手に切り離したいところですが、、、

ダメ出しの理由は、ボクが責任を負う会社の仕事を任せるにはかなり厳しい状態なので、そのレベルを上げるために、基本からやり直すしかないと感じているから。

メンバーもオトナですからそこは理解しつつも、一方で今までのやり方を否定をされるとそりゃイヤですし、感情に波風が立ち、素直に受け入れられないですよね。

ボクも、相手の立場だったら、今までのことを否定されるのはイヤですし、つい斜に構えてしまいます。

 

ただ、そうは言っても、そのままのレベルだとお客様にご迷惑がかかってしまう可能性もあるし、それを防ぐための教育コストが膨れ上がる可能性があるし、お互いに仕事をする上でのコミュニケーションコストを払い続けるのは負担になるので、何とかしなければなりません。

 

もちろん、こちらのやり方が良くてレベルが高く、あちらのやり方が悪くてレベルが低いのではないし、メンバーの人間性が悪いわけでもありません。

ただ、ボクたちと一緒に仕事をする役割があるのであれば、ボクたちの基準で仕事をしてもらいたいので、「え?そこまでやるんですか?」ということを当たり前にできるようにしてほしいわけです。

 

そのためには当然メンバーからの信頼をいただけるようなボクの言動もメチャクチャ重要ですが、メンバー側にも素直さがないと、相手の言うことを受け入れて、消化して、実践することが難しいと思います。

船井幸雄さんは「素直、プラス発想、勉強好き」と仰っていますが、素直というのはメチャクチャ大事なぁと感じつつ、自分も素直さを持つことの重要性を改めて感じました。

こういう環境づくりもおもしろいものですね。

  

【kindle Unlimitedで無料!】
マーケティングの取扱説明書。

サラリーマン複業