大掃除をしようと思ったら、自分の思考のバグに気が付けた。

投稿者: | 2022年12月16日
大掃除をしようと思ったら、自分の思考のバグに気が付けた。

この時期は、大掃除をしたい欲にかられます。

普段からちょこちょこ掃除をしていれば、わざわざ大掃除をしなくていいものですが、ついつい後回しにしてしまうボク。。。

こういうタイミングが来ないと、やらない自分に喝を入れたいです。

 

それはさておき、大掃除をするということは、整理整頓をするということ。

ボクの中での整理整頓とは、要るものと要らないものを分けて、要らないものは捨てて、要るものはあるべき位置を決めていつでも使えるようにしておく状態としています。

 

その整理整頓のキモは棄てること、だと思っています。

 

例えば、部屋が散らかっているから、整理整頓するために棚を買う。

ゴミが多く出るから、ゴミ箱をもう一つ買う。

こうした思考をしていると、実は身の回りを余計に散らからせます。

 

例えば、仕事をしていて、書類が増えて、捨てる回数が多くなってきたとしましょう。

自分のデスクからちょっと離れた場所に、みんなで使う共有のゴミ箱があります。

いちいちそこまで行ってゴミを捨てるのは面倒だし、面倒が故に書類を捨てないで机に溜めてしまってどんどん散らかっていく。

なので、整理整頓として、自分のデスクの横にゴミ箱を増やすことにしました。

ゴミを捨てる行動に対して効率的になりました、めでたしめでたし。

と思いがちですが、本当にそうなんでしょうか?

 

この場合でいくと、散らかっている状態からは、効率的だし、見た目もきれいになりました。

 

しかし、「そもそも、ゴミ箱、必要なの?」と考えてみましょう。

ゴミが多くなったのは、捨てる書類が多くなったからです。

 

だとしたら、ゴミ箱を増やすよりも、”捨てる書類”を減らす方が良いのではないでしょうか?

ゴミ箱を増やすことでスペースが取られて、捨てやすくなったからゴミが増えて、結局は余計に散らかっていくことも考えられます。

 

整理整頓の基本は、棄てることです。

総量を決めて、新しいモノが入ってくるときは、何かを棄てる。

さもないと、どんどん抱えるものが多くなり、身動きが取れなくなっていきます。

服とか、食器とかもそうですよね。

買うのは楽しいですが、買う前に何を棄てるか、どこに置くかを決めておかないと、あちこちにモノがあふれてしまいます。

ということで、大掃除は、実は自分の考え方を見直す良い機会なのかもしれません。

  

【kindle Unlimitedで無料!】
マーケティングの取扱説明書。

サラリーマン複業