#886 小学4年生の子供のゲーム時間は何分がいいのか?
みなさん、こんにちは。
ご家庭で教育方針を決めることは、とても大切です。
昨日、息子が朝っぱらからゲームをしていたことでヨメの逆鱗に触れ、我が家でも「息子のゲームの付き合い方」について大幅な見直しに迫られました。
みなさんの家はどうしていますか?
ゲームをすることがいけないのか。
ゲームをするにあたり問題になるのは、ゲームをする時間帯とプレー時間です。
文部科学省が発表している内容によると、時間的には1時間くらいが妥当なのでしょうか。
時間帯は特に決めていませんが、「やること(宿題やらお手伝いやら)をやったらOK」的なスタンスが多いのではないかと思われます。
我が家の場合、ドラクエにすら興味を持たないゲーム嫌い(スマホのゲームは好き)のヨメが危惧することが3つありました。
・勉強やお手伝いをする時間が少なくなります。ただでさえ頭が悪いのに、これ以上頭が悪くなったら、ちょっと困ります。そう考えると「ゲームする時間があったら、本を読みなさい!」と言いたくなります。
・外で元気に遊ぶ時間が少なくなります。ウチの坊主は体を動かすのと昆虫が好きで、比較的外で遊ぶことが多いです。しかし、たまの休日に公園に一緒に行くと、ゲームを持ってきて遊んでいるアウトドアなインドア派の子も見かけます。子どもならやっぱり体を動かしてもらいたいと思うのが親心です。
・目が悪くなる可能性が高くなります。ゲームやテレビを見る時間が多いからだけではないと思いますが、一番わかりやすい理由です。
ということで、我が家はゲーム時間を1日30分とすることにしました。
管理方法はどうしたらいいのか。
1日30分と決めるのはいいのですが、それを本人に管理させるのは難しい訳です。
やり始めたら、つい「もう少し、もう少し」となり、気がつけば1時間ということもあるでしょう。
ということで、我が家での対策は、私が仕事から帰ってきて、やることをやっていることを確認し、OKならばおもむろに隠してある場所から取り出して、管理下の下で30分だけゲームをすることになりました。私の管理下に置かれた訳です。
バランスを取ってあげる手助けをする。
さて、自分はどうだったでしょう?
ファミコンに大量の時間を投下していました。さらに、現代ではスマホをいじっている時間は相当なものになります。
親がたくさんの時間スマホをいじっているのに、子どもにだけ30分というルールを押し付けるのはちょっと理不尽なが気がします。
なので、ある時期から本人に任せることにしました。すると、本人はコッソリとゲームをしていることが多くなり、やるべきことをやらなくなってきました。
となるのは、ま、当たり前です。そこに目くじらを立てることもありませんし、やるならもっと上手にやれよ~と思う訳です。
ただし、そうなってしまったら、親としてシッカリと教えていかなくてはいけません。ゲームを取り上げるのは簡単ですが、本人の意識や思考を変えなくとも、少しだけでもその意味を教えていくことが必要です。
子供がいつまでも親の言うことを聞く訳がありません。
それならば、任せて修正して、任せて修正して、を繰り返してバランスを取る手助けをすることが大切です。
◆近況報告◆
今日も、社内打合せいろいろ。
1日1新:近くの定食屋さんで小松菜炒め定食。
今日も一日感謝です。