5S(整理・整頓・清掃・清潔・しつけ)で生活やビジネスを整える。

投稿者: | 2021年8月24日

5S(整理・整頓・清掃・清潔・しつけ)で生活やビジネスを整える。

5S(整理・整頓・清掃・清潔・しつけ)で生活やビジネスを整える。

ビジネスでも、人生でも、基本は”5Sにある”というのがボクの考え。

 

みなさんもご存知の5Sとは、

  • 整理
  • 整頓
  • 清掃
  • 清潔
  • しつけ

です。

 

「はいはい、わかっているよ」という方がボクも含めて大半だと思います。

そんな人こそ、それぞれの言葉の定義を改めて確認してみましょう。

 

整理は、要るものと要らないものを仕分けして、要らないものをポイっと捨ててしまおう!ということです。

要らないものは、モノだけではなく、アタマの中のモヤモヤも同じです。

要らないものが無くなると、気持ちも体もスッキリしますよね。

 

整頓は、必要なモノを使いやすいように並べて置こうぜ!です。

使いたいときに、使いたいモノがサッと取り出せるほど気持ちのいいことはありませんよね。

何かを使おうとするたびに、「アレ?どこだっけ?」なんて探していたら時間の無駄ですから。

 

清掃は、「掃除をすること」だけではありません。

掃除をして、置いてあるモノをいつでも使えるように点検し、メンテナンスをしてコンディションを保つことです。

いざ使おうとしたら、故障していたり、「あれ?どうやって使うんだっけ?」なんてなったら困りますよね。

 

清潔というと、ピカピカに磨いておくみたいなイメージがあるかもしれませんが、そうではありません。

5Sの清潔は、整理・整頓・清掃を維持することです。

つまりは、ルールを決めて、そのルールを守っているかをチェックして、維持できるように標準化し、ルール化するということです。

 

しつけは、教育するといった意味ではありません。

5Sでのしつけは、習慣化するという意味です。

意識せずとも、整理・整頓・清潔の維持ができてしまう状態にすることです。

 

ということで、言葉の定義は自分なりにアレンジしているところもありますが、以前のブログにも書いていました。

 

で、これを自分自身やビジネスで使えるようにもう少しわかりやすく置き換えてみると、

整理は、やらないことを決める。

整頓は、やることをわかりやすくシンプルに落とし込む。

清掃は、やることをサクサク進められるように準備する。

清潔は、やることをできている状態を維持する。

しつけは、意識しなくともできちゃうように習慣化する。

そして、その前提には、目標があることが大事。

ということになります。

 

さて、今の状態はいろいろとエキサイティングなので、改めて5Sを意識して生活を整えようと思います。

 

 

[図解]トヨタの片づけ

トヨタ公式 ダンドリの教科書

自分を捨てる仕事術 鈴木敏夫が教えた「真似」と「整理整頓」のメソッド

     

【kindle Unlimitedで無料!】
マーケティングの取扱説明書。

サラリーマン複業