ラテラル(Lateral)シンキング(水平思考)で事業開発を加速させる。

投稿者: | 2021年4月10日

ラテラル(Lateral)シンキング(水平思考)で事業開発を加速させる。 

ラテラルシンキング

 

「ロジカルシンキングはカッコいい。」

ボクはそんなイメージを持っていました。

なので、「仕事ではロジカルに考える方が良い」という思考があったんです。

 

しかし、事業開発の仕事に関わるようになってからは、「ロジカルも良いけど『ラテラルシンキング』を意識しよっ」と思っています。

 

ラテラルシンキングって、ロジカルシンキングに比べて聞きなれないかもしれません。

 

ラテラルシンキングとは、一言でいうと「やられた!」という考え方。

言い方を変えると、ちょっとズルいような、そんなのアリ?みたいな考え方です。

 

例えば、5個あるオレンジを3人で分けるとき。

ロジカルにいくなら、一人1個ずつで、余った2個を均等に分けるとか、重さで分けるという発想になります。

 

一方のラテラルだと、どうなるか?

「現物のまま分ける」という思い込みを捨てて、ジュースにして分けるという方法もあります。

さらには、「その場でわけなければならない」という時間軸を変えて、オレンジの種を植えて、数年後になった実を分けるという方法もあります。

 

つまり、ラテラルは前提や多くの人が考える常識にとらわれないで、目的を達成するために自由に発想する方法です。

 

ラテラル(Lateral)とは「水平」という意味で、発想を横に広げてみようよ!という水平思考ともいわれ、ロジカルは、垂直に論理的に掘り下げていくので垂直思考ともいわれます。

   

もちろん、ロジカルが悪くて、ラテラルが良いということではありません。

 

ロジカルだけでは見つけられないこともあれば、ラテラルだけではモノゴトが進まないこともありますので、両方を上手く使っていくことが良いんだろうな~と思います。

特に、事業開発のように唯一の正解がない仕事に関しては、「それもアリだよね」っていうような発想が大事なので、ラテラルも意識したほうが良さそうです。

 

なんて言うことを、たまたまAmazonを見ていたときに目に入った ずるい考え方 ゼロから始めるラテラルシンキング入門 を読んで思った次第で。

 

さて、ラテラルシンキングで事業開発を加速させます。

楽しみですな。

 

 

ずるい考え方 ゼロから始めるラテラルシンキング入門

ラテラル・シンキング入門 発想を水平に広げる

ひらめく人の思考術 物語で身につくラテラル・シンキング

 

【おススメ】マーケティングの取扱説明書。

サラリーマン複業