あと一歩踏み込むことが、仕事をやり抜くことにつながる。

4月1日。
会社では、新しい期が始まります。
新しいことが始まるって、なんかワクワクしますよね。
あんなこと、こんなこと、想定外のこともたくさんあるでしょう。
会社は会社で全力を尽くして今期も目標を達成し、複業は複業で準備のために主体的に動いていこうと思います。
そこで今期のテーマは、【もう一歩踏み込む】にします。
なんでそんなテーマにしたのか。
先日、動画で柔道の動画を見ていたんです(高校時代は男子校柔道部だったので、スカッとしたいときによく観ます)。
一本の美しさに酔いしれるのも良いんですが、技を掛ける瞬間の軸足や体の使い方が、もう最高です。
見ていてシビれますよね。
一流の選手は、相手の懐への踏み込みの速さと深さ、体の預け方が違います。
ボクのように三流だと、つい返し技を恐れて、あと数cm、あと一歩を踏み込み切れないんです。
そうなると、当然技が中途半端になり、技は決まらないし、一本は取れません。
柔道をやったことがある人は、この感覚がわかると思います(このブログの読者ではいないですね。。。)
言い換えると、男性のトイレで「もう一歩前へ」みたいなものです。(ちょっと違うかな)
何かにチャレンジするとき、何かを変えるとき、恐れや「これくらいでいいや」という思考が働いてしまう自分ですが、思い切って深く踏み込むことを忘れずに技を決め切ることをテーマにしていこうと思います。
さて、あなたのテーマは何でしょう?
【おススメ】マーケティングの取扱説明書。