カスタマーサクセスを上手く描ける会社と描けない会社の違い。

投稿者: | 2020年3月19日

カスタマーサクセスを上手く描ける会社と描けない会社の違い。

先日、今流行?のカスタマーサクセスのワークショップを開いてもらいました。

総勢30人以上で、5チームに分かれて、それぞれの業界のカスタマーサクセスをつくることが目的です。

カスタマーサクセスとは、カスタマージャーニーにも似ているし、カスタマーエクスペリエンスにも似ていて、ややこしい表現ですが、ザックリ言うと、「お客さまが成功するために、自分たちの価値を提供する」ことです。

言ってみれば、当たり前のことですよね。

商売は困り事の解決ですから、お客さまが困っていることを解決するために、自分たちの商品やサービスがあるわけです。

 

なので、カスタマーサクセスのワークショップでは、こんなことをやりました。

  1. 誰に対して?
  2. その人の成功とは?
  3. 成功までに必要な行動は?
  4. その行動で生まれる課題は?
  5. その課題を解決するための商品、サービスは?
  6. その商品やサービスのフロントエンド、バックエンドは?

といった流れです。

例えば、仮にダイエットをテーマとして扱う会社のカスタマーサクセスを描くと、

  1. 自信を持って水着ををしたい人
  2. 体重を落として体を絞って、水着が着れるようになる
  3. 体重を落とす
  4. 食事制限や運動を効率的に行いたい
  5. 目標体重を達成するための食事制限と運動方法と環境の提供
  6. ダイエット食品、運動サポートトレーナー

といったようなイメージになります。

 

で、このカスタマーサクセス、上手く描ける会社と描けない会社がありました。

その違いは、「2 その人の成功」が具体的に描けるか否か、です。

例えば、先のダイエットをテーマとする会社の場合、単に「やせたい」ではぼんやりした商品やサービスになってしまい、お客さまに刺さりません。

「夏までに水着が着られるように」という具体的にすることで、相手に商品やサービスもわかりやすく、より深いものが作れるようになります。

つまりは、ゴールの設定の解像度が、カスタマーサクセスを描く成否を分けるんですね。

カスタマーサクセスを考えるときは、より具体的なゴールを決めてから、商品やサービスを考えると、思いもよらぬことに気が付き、新たなことが生まれるかもしれません。

 

 

●「マーケティングに興味あるけど、どこから手をつければいいのか。。」と思ったらお声掛けください●

【マーケティング支援サービス】

*あなたに必要なマーケティング戦略を一緒に描くサービスです!

↓Kindleで本を出版してみました↓