強みが大事と言うけど、実は強み自体にはあまり重要ではない。

投稿者: | 2019年12月6日

強みが大事と言うけど、実は強み自体にはあまり重要ではない。

”強み”も良いけど、それよりも価値を提供する方が大事です。

強みを磨くために、強みを見つける。

一般的に、「自分の”強み”を磨いた方がいい!」と言われます。

なので、まずは”強み”を見つけなければなりません。

ただ、僕クラスになると、そもそも”強み”がありません。

なかなか深刻な問題ですね。

一度立ち返って、”強み”とは一体何かを考えてみましょう。

”強み”は、目的に対しての優位性であり、他の人に比べて優れていることです。

自分が気が付いていなくても、他の人から見たら「それ”強み”じゃない?」と言うことがあります。

だから、怖くても恥ずかしくても人に聞くのは有効な方法だと思います。

強みは、加工しないと価値にはならない。

ただ、ここで大事なことがあります。

自分の”強み”を見つけても、それが今いる”土俵”で活かせるかは、また別問題です。

「仕事で自分の”強み”を活かせ!」と言いますが、”土俵”に合わせて加工しなければ強みにならないということです。

例えば、サッカーのPKの場面で、「ボク、打撃に強みがあって、ホームランバッターなんです。」といったらどうでしょう?

「・・・は?だから?」となりますよね。

いくら世界のホームラン王でも、サッカーという土俵では、”強み”でも何でもなく、ただの「打つのが得意」という”特技”であり、”特徴”に過ぎず、価値にはなりません。

強みよりも、相手に価値を提供できるか。

ということで、仕事をするときには、相手に価値を提供して代価をもらうと考えれば、極端な話、自分に”強み”の有無は、実はあまり関係のないことです。

相手からしてみたら、強みがあろうがなかろうが、困り事の最適な仕事をしてくれれば良い訳です。

にも関わらず、”強み”に縛られて「これしかできません!と」では困ります。

逆の見方をすれば、「これが求められてる!」と思うものなら、「自分の強みじゃないけど提供する!」というスタンスでないと生き残れない。

「自分の”強み”はこれなので、”強み”を活かしてできる範囲」しか仕事をできない人は、お声が掛からなくなるかもしれません。

そういう意味で”強み”というのは単なる”資源”であり、目的に合わせてその”資源”をどうやって加工して価値にするかが重要ですし、”強み”を発揮することに囚われるよりも、目的に合わせて価値を提供できるか否かということですね。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます!

ついでに、ポチっとお願いします。

人気ブログランキング

 

 

●「マーケティングに興味あるけど、どこから手をつければいいのか。。」と思ったらお声掛けください●

【マーケティング支援サービス】

*あなたに必要なマーケティング戦略を一緒に描くサービスです!

↓Kindleで本を出版してみました↓