WEB製作会社を選ぶときに気をつけていること。

投稿者: | 2019年10月25日

WEB製作会社を選ぶときに気をつけていること。

以前、WEBの製作を外注しようかと思い、何社かのWEB制作会社の人とお話をしていたときのこと。

こちらの意図や希望を話しても、どうも話が噛み合わないんです。

「キチンとした」、という言い方も変かもしれませんが、コチラの意図をくみ取ってくれるWEB製作会社を選ぶときのポイントを決めています。

デザインありきで考える会社には頼まない。

WEBサイトで、カッコいいデザインは必要ありません。

確かに、見た目がカッコいい方が良いようにも思いますが、それよりも検索されたときに上位に表示される方が重要です。

もちろん、「いやいやウチは、自然検索での流入は獲らないで、広告から引っ張るよ。」という会社ならデザインを優先させて作ればいいと思います。

しかし、ウチの場合はSEOを効かせて、自然流入を増やしたいので、製作会社にもSEOを理解して製作してもらいたいところ。

なので、カッコいいデザインのサイトを作れることよりも、SEOに効くサイト構造を理解している会社さんにお願いするようにしています。

ビジネスコミュニケーションができない製作会社には頼まない。

ビジネスの中でのWEBサイトやデザインというのは、一つの要素に過ぎません。

WEBサイトやデザインの上には、必ず会社のバックグラウンド、戦略やマーケティングの設計といって、”ビジネス要素”があるわけです。

その”ビジネス要素”を理解できない製作会社ですと、表面的なところで製作をするので、ちょっと薄っぺらくなるように思います。

なので、キチンとビジネスコミュニケーションを取れる会社さんにお願いするようにしています。

情報設計ができない製作会社には頼まない。

ビジネスコミュニケーションの話にもつながりますが、デザインをする上で、情報設計ができなければいけません。

情報設計をするには、ビジネス要件をある程度理解して、ターゲットや目的を考えて、動線を考慮した上で、デザインして、スタイリングをしていく必要が出てきます。

もちろん、正解はありませんが、自分たちで正解にするための考え方のベースが無いと、ビジネスの展開に応じて、webサイトの役割を拡張させていくのが難しくなります。

ということで、今はできるだけ社内の内製に寄せていくようにしつつ、ほど良く、ケースバイケースで製作会社さんにお願いする形をとっています。

ビジネスの中でWEBをどう活用していいかわからない担当者は、製作会社選びに注意した方がいいと思います。

 

 

●「マーケティングをやらないと。。」と思ったらお声掛けください●

【マーケティング支援サービス】

*ご自身のマーケティング戦略を考えたい、マーケティング知りたい、はじめたい!という方のためのサービスです!

↓Kindleで本を出版してみました↓