責任を持つことと、自分で抱え込むは違う。

投稿者: | 2014年6月22日

 

#786 責任を持つことと、自分で抱え込むは違う。

hope-1-1005737-m

みなさん、こんにちは。

今関わっている仕事のひとつに、”今の事業の飛躍させる土台をつくる”というものがあります。しかし、そこには思った以上にいろんな問題が潜んでいました。簡単にはいかないもの。。だからこそ楽しいんですよね。

言い訳が上手な人。

プロジェクトに関わるようになってから感じることがあります。

ECとは全く関係のない営業で仕事をしていたボクがプロジェクトにアサインされるというのは、今まで関わってきた人たちからするとあまり良い気分はしません。新しくボクが関わることということは、今までのやり方を変えなくてはならなくなることにつながり、自分たちのやり方を否定されると思うでしょう。

当たり前ですよね。ボクも逆の立場であれば、きっとそう思うはずです。営業をしていて、全く関係のない部署から誰かがやってきて偉そうなことを言うものなら、「はあ、一体何がわかるんですか???」と思います。

それもあってか、ボクが関連各所に現状を把握しようと質問をしても、変えることへの抵抗を感じ、何をするにしてもできない理由、今までのやり方や考え方の正当性を一生懸命に説明します。

すご~くよくわかります、その気持ち。

しかし、(自分を棚に上げて言わせてもらうと)これからを創るためには、どこかで自分を否定することが必要です。

できない理由を言っても何も変わらない。

ひとつだけわかっているのは、できない理由を一生懸命に説明しても、現状がよくなるはずもないということです。増しては、その状況に感情的になってしまっては目も当てられません。

ボクは、今よりも少しだけ良くしたいということは考えていますが、今のやり方や考え方を頭から否定するつもりはないし、自分のやり方をゴリ押しするつもりもありません。

自分一人で現状にイライラしたところで、自分以上のアイデアや発想は生まれません。

自分が最高で、他の人は自分の指示に従っていればいいんだと思っているならばいいのでしょうが、恐らくそんなことはありません。

抱え込むのと責任を持つことは違う。

そういう人たちは、誰かを困らせようとしている訳ではありません。

その仕事に責任を持っていて、すべてを自分で抱え込んでいることが多いです。責任感が強いだけに、誰かに任せることをせずに、抱え込むこみ、いつのまにか視野が狭くなり、自分がすべてを管理していないと気が済まなくなるケースがあります。

さらには、自分の存在価値を示すために、すべてを自分でグリップしておきたくなる気持ちも理解できます。

しかし、人には限界があり、すべてを一人でできるはずがありません。

責任を持つということは、すべてを抱え込むということではありません。人に任せて、みんながそれぞれ力を発揮できる環境をつくり、その結果に責任を持つことが大切です。

 

★近況報告★

今日は、サッカーの試合が中止。午前中は久しぶりに家でゴロゴロ、午後は娘とデートしました。

1日1新:下北沢北口ソフトバンク。

1D1A:401k見直し。

 

今日も一日感謝です。