noteとBLOGの使い分けをしようと思ったきっかけは、『わざわざ』というサイト事例。

投稿者: | 2019年5月30日

noteとBLOGの使い分けをしようと思ったきっかけは、『わざわざ』というサイト事例。

noteとBLOG

(画像はnoteより引用)

少し前にnoteを使っていました。

ようやく時代がついてきたのか、noteの活用が増えてきたので、ボクも復活しようと思います。

noteとは?

ご存知の方も多いと思いますが、念の為、noteの説明です。

noteとは、こちら

noteは、文章、写真、イラスト、音楽、映像などの作品を投稿して、クリエイターとユーザをつなぐことができる、まったく新しいタイプのウェブサービスです。

つくった作品(ノート)は、通常のブログやSNSなどと同様に無料で公開することもできますし、手軽に売り買いすることも可能です。

・新作を発表して読者やファンと交流する。
・とびっきりの自信作のノートを売る。
・あこがれのクリエイターのノートを買う。

クリエイターとファンの、まったくあたらしい交流のかたちをお楽しみいただければ幸いです。

とのこと。

何年か前に、友人から聞いてボクも使ってみましたが、三日坊主で終了。

と思ったら、先日、マーケティングを組み立てる際にNOTEを活用している事例を聞きました。

それが、【パンと日用品の店 わざわざ

しっかりとした絞り込みをされていて、コツコツと情報発信のBLOGを積み重ねていらっしゃり、ブランディングが上手だなぁという印象です。

そこのお店の平田さんって方が、「わざわざ平田のB面日記」を運営されています。

ボクが関わるECサイトのひとつをリニューアルするんですが、とても参考になるマーケティングの組み立て方だなあと。

noteを復活してみる。

ということで、note熱が上がったので、再びNOTEをすることにしました。

ちょっとでも「いいじゃん!」と思うと、すぐに始めたくなって、気がつくと飽きてしまうこの性格。

こういうところが、ヨメには理解されにくい「ほんと、B型だよね(もちろんネガティブな意味で)」言われる所以です。

個人的には、ちょっとBLOGだと書きにくい(と、全く影響もないのに、勝手にそう思っている)

noteとBLOGの使い分け。

BLOGは、継続が目的なので、あっちいったり、こっちいったり、でとにかく続けます。

一方のNOTEは、テーマを絞ったり、テイストを絞ったり、ノンオフィシャルの裏話を織り交ぜたり、といった形で活用しようと思います。

そして、平田さんをリスペクトして、【B面の話】としてシリーズを作れたらいいなあと。

BLOGはいろんな人が見ているので、当たり障りのないキレイ目なことを中心に書いており、今さらエッジの効いた方向にハンドルを切るのも何なのでそのままのらりくらりといきますが、NOTEはポロリもあるかもしれません。

さて、いつから始まり、いつで終わるのか。

おたのしみに。

 

 

●「マーケティングをやらないと。。」と思ったらお声掛けください●

【マーケティング支援サービス】

*ご自身のマーケティング戦略を考えたい、マーケティング知りたい、はじめたい!という方のためのサービスです!

 

↓Kindleで本を出版してみました↓