プロとアマの違いと、プロ意識。

投稿者: | 2019年3月9日

プロとアマの違いと、プロ意識。

「プロ意識を持て!」と言われますが、「プロ」とは一体なんなのでしょう?

あなたの中では、プロの定義がありますか?

  

プロとアマの違い。

一番わかりやすい違いは、「プロはお金をもらう」、「アマはお金をもらわない」ですね。

ということは、お金をもらっていれば、誰でもプロです。

当たり前ですが、サラリーマンはお金をもらっているわけですから、プロなわけです。

  

プロ意識とは?

では、「プロ意識」とは何なのでしょう?

職業や働いている環境によって「プロ意識」は異なり、個々でそれぞれの定義があるわけです。

サラリーマンで言えば、お金をもらっているから「プロ」ですが、「そもそもプロ意識を持っているか否か」は、かなり大きな問題だと思います。

  

あなたのプロ意識は?

では、あなたが持っているプロ意識はどんなものでしょう?

「一生懸命頑張る人」、「ひたすら頑張る人」みたいなことを言う人もいます。

見方によっては、そういったプロセス的なことは大事です。

しかし、それでは『プロ』とは言いにくいです。

プロは、どんな状況であれ、一定の成果を出す人です。

成果が出ていれば、頑張っているかいないかは、あまり関係ありません。

成果を出すために頑張る必要があるなら頑張るし、頑張る必要がなければ頑張らなくても良いわけです。

それを成果も出していないのに「徹夜で頑張ったから評価してください!」と言われても、ちょっと困りますよね。

プロは、仕事で価値を提供するからお金をもらえるものです。

「お金をもらっているからプロだけど、仕方なく仕事をするか」という意識では、いつまで経ってもプロではありません。

あなたのプロ意識は、どうでしょう?

 

ちなみに、プロとアマの違いはいろいろなところにありますよね。

例えばパワポ。プロの構成、考え方がわかります。

PowerPoint資料作成 プロフェッショナルの大原則

  

もちろんお金の増やし方もプロとアマに違いがあります。

図解・最新 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!

  

  

  

●「マーケティングをやらないと。。」と思ったらお声掛けください●

【マーケティング支援サービス】

*ご自身のマーケティング戦略を考えたい、マーケティング知りたい、はじめたい!という方のためのサービスです!

  

↓Kindleで本を出版してみました↓