サラリーマンが自分の強みを言語化する方法。
今日から仕事始め。
今年の目標に向かって突き進むと同時に、自分の強みを言語化しておこうと思います。
自分の強みを言語化する方法。
「あなたの強みは何ですか?」
と聞かれたとき、あなたはキチンと答えられますか?
ボクは、、、答えられません。
正確に言うと、自分の中では漠然と「これが強みになるんだろうなぁ」というレベルでは答えられるんです。
しかし、それをキッチリと言語化できていないわけです。
はて、どうしたものか??
それが言語化できていないからと言って日々の生活で困るわけでもないので、優先度は下がり、本気で取り組もうともしない。
でも、何となく第二領域の活動としてやっておいた方が良いと思ってたんです。
転職エージェントとの会話。
先日、突然、転職エージェントの方から連絡がありました。
もちろん、ボクは今のところ転職する気はありません。
しかし、実際の転職市場ってどうなっているのか?、転職エージェントってどんなカスタマージャーニーを引いているのか?などいろいろ興味もあったので、お会いすることに。
いろんなお話を伺えたことも良かったんですが、一番の収穫は・・・「エージェントさんって、自分の強みをうまく言語化してくれる!」ということ。
今までは自分の視点で、自分ので強みを言語化しようとしていました。
マーケティング風に言うと、自分のスペックを一生懸命説明しようとする、つまりは”プロダクトアウト”で考えていました。
一方で、エージェントの方は、クライアントに合う強みを引き出そうと、”マーケットイン”の発想で言語化してくれます。
考えてみれば当たり前のことですが、自分で棚卸をしたり、強みを言語化しようとしていしたが、転職エージェントと面談することで一発解決したわけです。
言語化できるとさらに視野が広がる。
さらに、プロダクトアウトではなく、マーケットインの発想だと、意外な強みを発見することにもなります。
ボクの場合は、こんな感じでした。
営業職のときの現場感覚、他部署との調整力、突破力を持ちつつ、デジタルマーケティングを理解、実践している。
システムの要件定義をしてきた経験、アナログとデジタルマーケティグの相互を理解していることで、マーケティング全体の設計、実施ができる。
故に、これからの時代に欠かせないデジタルを組み込んだマーケティング全体を設計、それをシステムに落とし込もうととしている会社に必要とされる可能性が高い。
なるほど、意外と良い強みを持っているじゃん、オレ(自画自賛)。
さらに、こんな風に言語化できると、自分でも「あれ?実は、こんな可能性、あんな可能性もあるんだろう??」あることに気が付きます。
そして、今までイメージすらしていなかったこんな仕事、あんな仕事を紹介してくださり、もっといろんな場所で、いろんな貢献ができることに気が付けます。
転職しても、おもしろい仕事ができそうなことに気が付くと同時に、自分自身が貢献できるフィールドが思いのほか多いことがわかりました。
サラリーマンで、自分の強みを洗い出したいなら、転職エージェントとお話するのが一番。
たまたま言語化してくれるのが上手なエージェントさんだったということもあるとは思いますが、とても感謝しています。
●「マーケティングってどうしたら良いのかな。。」と不安ならばお声掛けください●
*ご自身のマーケティング戦略を考えたい、マーケティング知りたい、はじめたい!という方のためのサービスです!
↓Kindleで本を出版してみました↓