仕事をうまく回せる人もいれば、回せない人がいます。
回せない人(自分も。。)を見ていると、共通することがあります。
仕事をうまく回せない人の共通点。
いろいろな人と色々な仕事をしていると、うまく仕事を回せる人、回せない人がいることがわかります。
回せる人がスゴイ、回せない人がダメという訳ではありません。
「その違いはなんだろな~」と考えていて、ひとつの共通点に気が付きました。
もちろん知識やスキルの問題もありますが、もっとシンプルなところでの違い、それが「「但し」を多用するか否か」です。
「但し」を使うか否か。
「但し」を使うか否かとは、どういうことでしょう?
例えば、体重を減らそうとしたとき「21時以降は食べない。」といった”マイルール”を立てます。
始めた当初は、モチベーションも高くキチンとルールを守ります。
しかし、時が経つと「23時だけど、今日は正月だからケーキ食べよう。」といった「但し、この場合はやらない。」という「但し書き」が加わってきます。
そして、気が付くと「今日は、夏休みだから。」「今日は、特別な日だから。」「今日は、疲れているから」「今日は頑張ったから」といった「但し書き」がわんさか増えて、結局”マイルール”は守られず、体重が減ることもありません。
「但し」を使わなければ、仕事は上手く回るようになる。
仕事を回すのも、それに似たようなところがあります。
仕事を回すには、チームが協力をしなければならず、そこにはルールやスケジュールなどの共通認識が必要です。
その共通認識を元に仕事を回すわけですが、仕事が回せない人は「そりゃあ大変だ」と優しいが故にルールを変えたり、「だったら、仕方ないよね。」と担当領域以外の仕事を巻き取って「但し、この場合は・・・」としてしまい、関連する仕事内容やスケジュールに影響を与えます。
「但し」が増えると、関連する人たちの共通認識が崩れて、確認作業が発生したり、手戻りが増えて、スケジュールも破綻してしまうんですね。
それは、自分ひとりの仕事であっても同じ。
「但し」を増やすと、結局は自分の仕事が回らなくなります。
もちろんルールやスケジュールの設定自体が間違えている場合もあるので、そこはご注意を。
●お知らせ●
新サービスを始めました。
*マーケティングをはじめたい方向けのサービスです!
◆近況報告◆
今日も、いろんな会議。夜は、お世話になっている会社のみなさまと会食です。
1日1新:なし