”働き方改革”という言葉をよく聞くようになりました。
ボクの中での”働き方改革”は、
・長時間労働を改善しようね。
・非正規社員と正社員の差をなくそうね。
・高齢者の就労を促進しようね。
という3つの軸で、あーだこーだ動いているという認識です。
では、この働き方改革をすることで、”理想の働き方”に近づくのでしょうか?
会社であれ、フリーランスであれ、世の中には”理想の働き方”ができている人、いない人がいます。
会社員でイキイキしている人もいれば、フリーランスでションボリしている人もいます。
会社員でも、残業があってもイキイキしている人はいるし、長時間労働が改善されてもつまらなそうにしている人もいます。
その違いは、一体どこにあるのでしょう。
そもそも”理想の働き方”というイメージがなければ、”理想の働き方”にはなりません。
「自分の中での”理想の働き方”があるか、ないか」の違いなんですね。
自分の”理想の働き方”をイメージして、そのためにどうするかを考えて毎日チューニングしていく必要があります。
毎日チューニングしても、右肩上がりに”理想の働き方”に近づくことはなく、3歩進んで2歩下がる、時には100歩くらい後退することもあるでしょう。
そういうことを意識しているか、ただ漠然と過ごしているか。
ここは、ものすごく大きな違いだと思います。
ちなみに、ボクの”理想の働き方”は、今の仕事にプラスして、3rd-works的にマーケティングの仕事をすること。
その準備をコツコツしています。
●お知らせ●
新サービスを始めました。
◆近況報告◆
今日は、息子の合唱コンクール。指揮者をするので楽しみです。
1日1新:なし