仕事で判断するとき、何を基準に判断をしていますか?
いろんな判断をしている。
仕事では、大小さまざまな判断をする場面があります。
「やる、やらない」を自分ひとりでできるものから、会社としての方針を確認してから判断するものまで。
そこには、いろんな要素が絡んできます。
判断をするときの優先順位。
ボクの中で判断するときの優先順位は、明確にしています。
一番目は、お客様に価値を提供すること。
二番目は、自分たちの関わる部署に価値を提供できること。
三番目は、自分たちの都合。
こうはいっても、時として、自分や自分の部署の都合を優先させたくなることもありますよね。
「これ、めんどくさい人に根回ししとかないといけないなあ。。」とか、「ここに予算を使うと、他部署から色々言われそうだしなあ。。」とか。
そういったいろんな事情が、判断の質を下げていきます。
自分の立場を優先にしても良いことはない。
質の低い自分や自分の部署の都合を優先させた判断を積み重ねていくと、良いことはありません。
短期的に評価が上がったり、仕事が楽になることがあるかもしれませんけど。
ただ、そのひとつひとつの質の低い判断の積み重ねは、確実に未来の選択肢を狭めていきます。
なので、「その判断は、お客様への価値を最大化させるための全体最適を考えている?」、「自分たちのための部分最適ではないか?」と問うようにしています。
◆近況報告◆
今日は、家の事いろいろです。
1日1新:なし。