チームの建て直しは、オセロの如く、挟んでひっくり返す。

投稿者: | 2017年4月9日

リーダーとして既存のチームを建て直すような仕事もあります。

ちょっと重めなこの仕事、どういうカタチで進めればいいのでしょう。

パワープレーではうまくいかない。

チームの建て直しというのは、なかなかシンドい仕事です。

それをリーダーの立場や権限を使ってやるのもひとつの手ですが、権限やパワーがない組織の中のリーダーであるとなかなか難しいでしょう。

ある程度思い通りに建て直しできそうですに見えますが、諸刃の剣で跳ね返りもあるので注意が必要です。

ビジョンと判断基準を伝える。

なので、ボクは、こんな順序でやります。

まずは、全体の中でのチームの役割、存在意義を伝えます。

そして、今の状態はさておき、今後進むべき方向を示します。

そのための判断基準、やらなくていいこと、優先すべきことを伝えます。

しかし、そういう前向きな話をしたところで、メンバーがやる気を出して、チームが建て直せるわけがありません。

なぜなら、建て直す必要があるチーム、何かしらの理由でメンバーの自尊心やモチベーションが低い状態にあります。

その状態で、そういう話をすると大半は「そんなことしても変わらない。」と斜に構えます。

味方を見極める。

次に、そういった中で、メンバー一人ひとりの顔色や反応をしっかり見ます。

それは、建て直しの味方なのか、敵なのか、傍観者なのかを見極めるためです。

そして、一人だけ協力してくれる味方を選びます。

ここがすごく重要。

その人を信頼し、パートナーを組んで、建て直しを図る必要があります。

一人で何とかするのは、限界があります。

挟み撃ちでクロをシロに変えていく。

そして、オセロのように自分とパートナーで一人ひとり挟み込み、クロからシロに変えていきます。

自分は悪役になり強引に進めたり、あえて嫌われ役になり、パートナーに上手にフォローしてもらう作戦であったり。

そうしたカタチで挟み込み、クロからシロに変えていきます。

それでもやる気がなかったり、反抗的な態度が変わらないとしたら、任せる業務を縮小していくしかありません。

チームの建て直しは、そうした手順で変えていけるものだと思います。

 

◆近況報告◆

今日は、習い事や家のこといろいろです。

1日1新:なし。