◆仕事」カテゴリーアーカイブ

40歳が仕事を組み立てるのヒントになるコンテンツ。

9回2アウト2ストライクになってからでは手遅れ。人生もビジネスも前倒しが大事。

9回2アウト2ストライクになってからでは手遅れ。人生もビジネスも前倒しが大事。 とある行政機関と一緒に、講習会を開催しました。 ボクは助手で、メイン講師ではありませんが。   その講習会とは、とあるプラットフォームでEC… 続きを読む »

当事者意識を持たなくても何とかなる大きな会社にいると、自分のレベルはガンガン下がる。

当事者意識を持たなくても何とかなる大きな会社にいると、自分のレベルは驚くほど下がってしまう。 小さな会社では、ひとりひとりが主体的に動くことが大事です。 主体性とは、当事者意識。 大きな会社と小さな会社では、当事者意識の… 続きを読む »

仕事ができない人は、自分がコントロールできる仕事を見極められていない。

仕事ができない人は、自分がコントロールできる仕事を見極められていない。 仕事がデキる人、優れた会社は、仕事をコントロールしています。 コントロールというのは、決定権を持ち、取り回しを自分たちでできること。 これができない… 続きを読む »

ぬるま湯の一般的な会社より、当事者意識が生まれる環境での仕事が自分の価値を高めてくれる。

ぬるま湯の一般的な会社より、当事者意識が生まれる環境での仕事が自分の価値を高めてくれる。 当事者意識を持っている人といない人。 今の時代で生き残れるのは、どちらの人でしょう。   ボクは、一般的な会社組織の中での仕事を経… 続きを読む »

これから先の人生で新しいことが身につかない考え方を持っているかもしれない恐怖。

これから先の人生で新しいことが身につかない考え方を持っているかもしれない恐怖。 「できるからやるのではなく、やるからできる。」 これが正解です。   最近、いろいろなセミナーや説明会に登壇することが多くなり、自分たちのビ… 続きを読む »